ドイツワインがわかる!!講座

レコール・デュ・ヴァンにて、6月からシリーズで開催されているドイツワイン講座のご案内です。

7月のテーマは、 『品種個性を探る 〜代表的な白ぶどう品種、黒ぶどう品種について〜 』です。
今回は、ドイツ在住経験があり、Japan Wine Challenge審査員やドイツワイン親善大使を務め、ロバート•パーカー認定プロフェッショナル ワインテイスターを取得している本校の吉住講師がナビゲートします。

第2回 品種個性を探る  〜 代表的な白ぶどう品種、黒ぶどう品種について 〜
開講日時 7月13日(日)14:00 〜 16:00
定員 13名
授業料 7,000円(税込)
ご入金について  お申し込み後5日以内に下記、口座へお振込みをお願いいたします。
[お振込み口座]
三菱東京UFJ銀行
恵比寿支店
普通口座 1892878
カ) レコールデュヴァン

詳細はこちら
【HP】http://www.duvin.jp/course/kitajima.html

本講座は、ドイツワインスペシャリスト3名によるセミナーです。 4回のカリキュラムを通して『ドイツワインの今!』をしっかりとお伝えしていきます。 伝統的なスタイルから生まれる普遍的な魅力とブルゴーニュ的分類によるテロワールワインとしての側面を、ワイン法や産地の特性、テロワール、品種の個性などから検証しましょう。

『収穫するブドウの糖度でワインのグレードが分類される“ 寒いドイツ ” だからこそ』の1971年に施行されたドイツワイン法の格付けと 『従来の格付けで判断しづらいかった辛口ワインの品質グレードの分かりやすさ』や『銘醸畑から造る高品質な辛口ワインのブランドの保護』などを目指したVDPの新格付け。 年々変化していくドイツワインの状況は、試験を目指す受験生にとっては少々骨が折れますが、ワイン伝統国でありながら、積極的に新しい取り組みを行い、高品質なワインを造るため進化し続けている… それもまたドイツワインの魅力ですよね?
近年、世界的にも消費が増え、人気の回復が見えているドイツワイン。 基本から知りたい方、そして知識のアップデートをしたい方にもおススメの講座です。 各回の募集ですので、お好きな回をお選びいただけます。

【カリキュラム】
第1回 ドイツワイン総論[終了]  〜 歴史、ワイン法、生産地、ぶどう栽培、醸造 〜
第2回 品種個性を探る  〜 代表的な白ぶどう品種、黒ぶどう品種について 〜
第3回 ラインガウ、ラインヘッセン、モーゼル  〜 伝統的な白ワインの産地から 〜
第4回 バーデン、ファルツ、ヴリュテンベルク  〜 赤ワインの産地から 〜

※1 講座は毎月(6月/7月/8月/9月)開催する予定です
※2 講師はテーマによって変わります
担当講師:北嶋 裕、宮城 純、吉住 久美
※3 受講料はテーマや供出ワインの内容によって異なります
※4 テキスト(「ドイツワインの魅力」ドイツワイン協会連合会)代は別途申し受けます

この記事を書いた人